少量多品目

少量多品目

少量多品目と一口に言いましても、野菜の種類も海外のものなど含めると数限りなくありますので、その中で選んで栽培しています。

基本方針として、

国の指定野菜14品目

14品目(キャベツ、ホウレンソウ、レタス、ネギ、タマネギ、ハクサイ、キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、ダイコン、ニンジン、サトイモ、バレイショ)は「普段使い」の野菜として認識しています。普段から有機野菜を使っていただき、より楽しい食事の時間をもっていただきたい思いから、この14品目に関しては旬の時期には提供させていただけるように計画しています。

安定供給

無農薬・有機栽培の弱点は「安定供給」です。
畑の状態や気候などによって、その年によってよくできるものできないものがあります。
リスク分散として、色々な種類の野菜を作っておくことで、その年に「良く」できたものを優先的に出荷していきます。

その他 … 毎年新しい種類をいくつか試して、美味しくて作りやすい野菜をふもとやメニューに追加しています。

ユニーク野菜

日々の生活の中で、少しでも野菜(及び野菜を通して食)に興味を持っていただきたい思いで、普段スーパーなどでは入手しにくい品目(中国・ヨーロッパ野菜など)も栽培していきます。

薬味

実は、私は薬味(脇役、料理の引き立て役)が大好きです(薬味フェチ)。例えば、納豆に「ネギ」、味噌汁に「ネギ」など、それがなくても美味しくいただけるけど、あればよりいっそう美味しく食事を楽しめる野菜です。「ネギを食べるために納豆や味噌汁を食べている」と言っても言い過ぎではないくらいです。ネギを始め、ショウガ(→冷奴)、ミョウガ、山椒(→麻婆豆腐)、ニンニク(→ペペロンチーノ、餃子)、ダイコンおろし(→焼き魚、ご飯、うどん)、カラシ(→おでん)、ニラ(→餃子、レバー)、ワサビ(→刺し身、牛肉)、セロリ(→サラダ)、バジル(→チーズ)、ルッコラ(→サラダ)、レモングラス(→トムヤムクン)、トウガラシ(→うどん、麻婆豆腐)、ユズ(→お吸い物)、カボス(→焼き魚)、スダチ(→焼き魚、焼酎)、ゴマ(→担々麺)など上げるとキリがないのですが、栽培中は無意識に目配りが多くなる野菜です。

ハーブ

それぞれが非常に個性的で、料理を選ぶ場合が多いですが、ハーブも料理の重要なアクセントとして大好きです。例えば、タイ料理で有名な「トムヤムクン」を生まれて初めて食べたとき、スープと一緒にレモングラスをガジガジかじっていました。美味ですね!

穀物類

主食のお米。ただ、機械類に投資が非常に大きく、なかなか簡単には手が出せないにもかかわらず、実はもっとも自分が摂取しているものです。納豆だけでご飯どんぶり一杯ツルッと食べてしまいます。その他、嗜好品目的で「エダマメ」「トウモロコシ」、加工品目的ですが、「大豆」、「麦」、「蕎麦」なども多少規模を確保してやってみたいです。自家製蕎麦で十割そばとかやってみたいなぁ。。。

その他

世の中本当にたくさんの種類の野菜があります。種を買い始めてわかったことなのですが、日本で流通している(スーパーなどで気軽に購入できる野菜)は、ほんの一部です。その中で、いろいろ情報収集して気になる野菜を実験的に栽培してみて(気候風土によって現在住んでいる地域で育てられるものに限られるのですが)、その中でもイケるものがあれば皆さまに紹介して楽しんでいただければと思っています。